2020年1〜3月のふりかえり
本当は毎月ふりかえりたかったんですが、気がついたら最初の四半期が終わってました。
この3ヶ月の間にやっていたこととか勉強していたことのふりかえり。
ちなみに年末のふりかえりは 2019年のふりかえりと2020年の抱負 - dackdive's blog です。
2020年1〜3月にやったこと
コンピュータサイエンスを勉強する💪 → 「みんなのデータ構造」
2020年の個人的メインテーマである「コンピュータサイエンス系のことを勉強する」。
その第一歩として読み進めていた「みんなのデータ構造」、ざっくり3ヶ月以内を目標にしていたんですがまだ終わってません。。。
読み始めた当初、この本に書かれている内容は細かいところまですべて理解しようと意気込んでいたんですがあえなく挫折しました。
今は、「本書の読み方」に書いてあったように「わからないところは飛ばしてもよい」ものと割り切り、また特に重要な項目として取り上げられていたものだけとりあえず読むことにしました。
あとトピックとしては3つぐらいなので、4月中に読み終えてまとめもしたい。
ブラウザの Cookieについて学んだ
年明けにHTTP/Tokyoという勉強会に参加したのがきっかけで、1月後半〜2月頃はブラウザのCookieについて勉強してました。
アウトプットとして何も残せなかったのが残念。
こちらのブログ・スライドはとてもわかりやすくまとめられていて、定期的に読み返したくなります。
ECMAScript Proposal の Realms や SES について学んだ
今の職場のチームでは業務時間内に興味のある技術の調査・探究をする時間があるのですが、この時間を利用して前々から興味のあったRealmsとSESというECMAScript Proposalについて勉強してました。
Realmsは現在Stage 2、SESはStage 1です。
前提とされるJavaScriptの仕様の話が難しく、時間をかけた割に概要レベルでしか把握できてないのですが
それぞれがどんなことを実現しようとしているのか、雰囲気だけでも理解できてよかったです。
また、ECMAScriptの仕様の読み方、策定中のProposalの追っかけ方なども学びがありました。
(後者はまだコツがつかめてなくて、いつの間にかSESから分離したProposal Compartmentsなるものができてたことに気づきませんでしたが...)
ECMAScriptの仕様の読み方についての記事が2つ。 https://t.co/nE7KrGePPP https://t.co/WdIErZlGd1 さらにteppeisさんからオススメの勉強法としては、core-jsのソースを読む(割とECMAScript specのアルゴリズムに忠実な実装をしている)#サイボウズフロントエンドランチ
— Shingo Yamazaki (@zaki___yama) 2020年2月18日
この2つの記事はまだ積ん読状態なので読みたいなあ。
また、Realmsなどを理解する上でJavaScriptのPrototype Pollutionという攻撃についても学びました。
こちらの記事が非常にわかりやすかったです。
Node.jsにおけるプロトタイプ汚染攻撃とは何か - ぼちぼち日記
Chromium版Microsoft Edgeに興味を持った
チームでブラウザ情報とかウォッチするようにしてるんですが、年明けにリリースされたChromium版のMicrosoft Edgeに関する公式ブログを読んだおかげでEdgeに興味を持つようになりました。
Chromiumベースの新しいMicrosoft Edgeについて - dackdive's blog
また、実現はできませんでしたが、このブログ記事がきっかけで勉強会に登壇しないかと声をかけていただくこともありました。
(話そうかと思ってた内容の一部を資料にまとめたものは
Chromium版EdgeのTracking Prevention機能 / Tracking Prevention in Chromium-based Microsoft Edge - Speaker Deck
です)
あんまり日本語の情報も出回ってないので、しばらくは引き続きウォッチしてこうかなーという気持ちになりました。
また、Macでも使えるようになったし、Chromiumベースだから普通に使いやすいのでデフォルトのブラウザとしても使っていこうかと。
次の四半期(2020年4〜6月)のテーマ
最初の四半期をなんとなく過ごした結果、四半期ごとぐらいの大きめのテーマと、月ごとの小さなテーマの2種類を用意しておくと自分にはいいんじゃないかなという考えになりました。
データ構造とアルゴリズム勉強するぞ!みたいな目標だと1ヶ月はハードル高いし、かといって「この本読みたい」みたいな目標であれば◯月中に終わらせる!という目標設定にした方が間延びせず良さそうです。
毎月
というわけで
長期(四半期)
引き続きデータ構造とアルゴリズム系の勉強をするぞ!ということで、次の課題図書はこちらです。
すらすら読める本であってくれ頼む〜😇
あとは密かな裏テーマとして、Rust + WebAssembly 的なところにもぼちぼち手を出したい。
今は rustlings をちまちまやっています。
またこんな情報もある。
Rust by Exampleという、Rustで具体的にコードをどう書いていったらいいかの例がたくさん載ってるドキュメントが、日本語訳された!🎉 #rust_jp / Rust by Example 日本語版 https://t.co/VPway4jn8l
— yuki (@helloyuki_) 2020年4月6日
短期
4月中は「みんなのデータ構造」を読んでると思います。
5, 6月は設計の勉強をしたい。
年末に立てたTryの確認
- 英語ブログ、今年こそ書く!目標は3本
- →何もやってない
- 今年もどっかのカンファレンスにCfP出す
- →何も(略
- 「みんなのデータ構造」とあともう1冊、コンピュータサイエンスに関する本を読む
- →「みんなのデータ構造」は続いているぞ💪
- 本は年間で6冊読む
- →1冊め