dackdive's blog

新米webエンジニアによる技術ブログ。JavaScript(React), Salesforce, Python など

2022-01-01から1年間の記事一覧

2022年11月のふりかえり

先月に続いて1ヶ月単位で書く。 前回:2022年10月のふりかえり - dackdive's blog 先月の伸ばしたいことリスト 11月も先月に続き「react-testing-library での良いテストの書き方を学ぶ」でした。 結果は、またしても進捗ほぼ0でした。 11月からまた大学の…

「現場で使える Googleタグマネージャー実践入門」を読んだ

現場で使える Googleタグマネージャー実践入門 (Compass Booksシリーズ)作者:神谷 英男,石本 憲貴,礒崎 将一マイナビ出版Amazon 自分で作ったサイトのアクセス数分析ができるようになりたいなと思って Google アナリティクスとかを調べていたところ、Google …

2022年10月のふりかえり

試験的に1ヶ月単位でやったことをふりかえってみる。 前回までは四半期おきだった:2022年7〜9月のふりかえり - dackdive's blog 先月の伸ばしたいことリスト 10月にやりたいと思ってたのは「react-testing-library での良いテストの書き方を学ぶ」でした。…

Total TypeScriptのZodチュートリアルでZodに入門した

はじめに Zod というバリデーションライブラリが非常に流行っているようなので、素振りした。 www.totaltypescript.com このチュートリアルはたしか Twitter で流れてきて知ったのだが 今見ると Zod の公式ドキュメントからも Resources として紹介されてい…

Vercel OG(@vercel/og)でOG画像を動的生成する

こちらの記事を読んで。 以前から https://reading-list.zaki-yama.dev/ という自分のサイトに OG 画像を設定したいな〜と思っていたところに @vercel/og なるライブラリが登場したので試してみた。 ※ なお、今までずっと「OGP 画像」だと思ってたんだけど、…

2022年7〜9月のふりかえり

前回(4〜6月)のふりかえりを完全に忘れてしまっていた。。。 前回:2022年1〜3月のふりかえり - dackdive's blog もはや前回何を書いてたのか思い出せないが、このままずるずると書かなくなってしまいそうだったので頑張って書く。 ✨ やったこと CRE (Cust…

React公式ドキュメントの「You Might Not Need an Effect」を読んだ

少し前に話題になっていた以下のドキュメントをようやく読んだ。 beta.reactjs.org 記事を書いた時点でドキュメントはまだベータという位置づけ。 長いので先に目次を。 ⭐ は中でも特にへえ〜って思ったやつ。 はコメント。 How to remove unnecessary Effec…

スプレッドシートのピボットテーブルで「総計を表示」しているかどうかをGASで判定する

超小ネタ。 Google スプレッドシートでピボットテーブルを作ったとき、行または列の項目ごとに「総計を表示」するかどうか選択できる。 この値を GAS で取得したい。 なんでこんなこと思ったかというと、総計を表示するかどうかで行・列数が変わるため、処理…

Backyard Hatena「#12 id:missasan に聞くMackerelのカスタマーサクセス」を聴いたメモ

CRE

貴重な CRE 事例のお話ということで聴いた。以下メモ。 [1:50] CREとしての missasan はどんなことやってるの? MackerelのCREは大きく2軸 テクニカルサポート カスタマーサクセス←← missasan さんはこっち [2:30] カスタマーサクセスって言葉も耳慣れないか…

StorybookのInteraction Testをようやく試した

社内の10分勉強会駆動でようやく Storybook の Interaction Test についてまとめることができたので、メモ。 Interaction Test とはなにか Storybook 上でユーザーのインタラクション(ボタンクリックやフォーム入力など)を再現できる機能。 上の GIF のよ…

自作Chrome拡張をManifest V3に移行したメモ

という Chrome 拡張を作っているのだが、先日ようやく Manifest V3 に移行したのでそのときにやったことのメモ。 該当の PR はこれ。 また、作業中は Zenn のスクラップにメモを取りながら進めていた。 自作Chrome拡張をManifest v3に対応させる モチベーシ…

大量のユーザーストーリーを素早く見積もる「サイレントグルーピング」という手法を知った

職場の同僚にこういう方法もあると教えてもらった。 その人も最近 Twitter で見かけたとおっしゃっていて、おそらく該当のツイートはこれ。 相対見積のやり方の1つ。サイレント・ソーティングを使いながら多くのストーリーに対してザッと見積りをすることが…

2022年1〜3月のふりかえり

最初の四半期のふりかえりを完全に忘れていた。書く。 前回: 2021年のふりかえりと2022年にやりたいこと - dackdive's blog ✨ やったこと CRE(Customer Reliability Engineering)について調べている 現職で CRE という役割もやらせてもらえることになり、…

UoPeople の MATH1280 Introduction to Statistics を履修した

University of the People の 3 term 目。今度から履修したコースの簡単なメモを残すことにした。 今期(2021-22 term3)は MATH1280 Introduction to Statistics を履修した。 成績は A。CS 1102 より良い...

「各社CREチームのサポート体制と独自の取り組みについて【はてな|freee|アンドパッド】」参加メモ

参加しました。 動画 ハッシュタグは #hatena_freee_andpad 以下メモです。 テクニカルサポートをプロダクトの強みにするMackerel CREの取り組み サポートのフロー CRE内にテクニカルサポートとカスタマーサクセスがある 今日はテクニカルサポートの話が中心…

TypeScriptの公式チートシートを読んだ

先週の This Week In React に流れてきたやつ。 TypeScript Cheat Sheets by @orta4 nicely designed and official cheatsheets now online:- Types- Interfaces- Classes- Control Flow Analysishttps://t.co/fnqAcuU8c8 pic.twitter.com/D7BlZsyvjf— Seba…

KPT以外のふりかえり手法について調べた

背景 現職のログラスでは週に3回ぐらいのペースで10分勉強会というものをやっています。 自律的に学んでいくチームにしようということで10分勉強会というものを始めました!週3開催で障害対応以外のどのタスクよりも優先されます。累計30回くらい開催できた…

2021年のふりかえりと2022年にやりたいこと

完全に年を越してしまったが、毎年書いてるので書く。 去年: dackdive.hateblo.jp 2021年の四半期ごとのふりかえり: 2021年1〜3月のふりかえり - dackdive's blog 2021年4〜6月のふりかえり - dackdive's blog 2021年7月〜9月のふりかえり - dackdive's bl…