dackdive's blog

新米webエンジニアによる技術ブログ。JavaScript(React), Salesforce, Python など

Rust

RustのFromトレイトとIntoトレイト

先日こんな記事を書いたのだが、最後に登場した From トレイトというものをよく理解してなかったのでその後調べたメモ。 検索したところ Web 上では Rust by Example ぐらいしかヒットしなかった。 また、以前読んだ「実践 Rust 入門」にもさらっとだが触れ…

「Let's build a browser engine!」を読んでRustで簡易レンダリングエンジンを作った

Rust を勉強したらやってみたいなと思ってた記事。 記事について タイトルの通り、簡単なブラウザのレンダリングエンジンを Rust で作る、という趣旨の記事。 著者は Servo という Mozilla が開発しているレンダリングエンジンのチームに所属(していたらし…

Rustのモジュールシステムの基本

久しぶりに Rust を書いたらモジュール周り全然思い出せなかったのでメモ。 以下の公式ドキュメントの第7章を自分用にまとめつつ、調べたことを足した内容になります。 The Rust Programming Language 日本語版 7. 肥大化していくプロジェクトをパッケージ、…

「実践Rust入門」を読んだ

一旦読み終わったので、感想や個人的に良かったなあと思ったポイントなどをメモしときます。 実践Rust入門 [言語仕様から開発手法まで]作者:κeen,河野 達也,小松 礼人技術評論社Amazon 全体的な感想 私のように、初めて Rust を勉強する人が基本的な文法やテ…

GitHub ActionsでRustプロジェクトを複数ツールチェイン&複数OSでビルドする

背景 こちらの本を読んでRustを勉強しています。 実践Rust入門 [言語仕様から開発手法まで]作者:κeen,河野 達也,小松 礼人技術評論社Amazon 「10-5 自動テストを行う」でTravis CIとAppVeyorを使ったCI環境の構築方法が紹介されていたのですが、せっかくなの…

Rust, WebAssemblyの学習に良さそうなチュートリアル系記事まとめ

個人的な興味で5月ぐらいからRustを勉強してるんだけど、「今読んでる本が終わったら読みたいなー」という記事が溜まってきたので一旦メモ。 Tips 系の記事というよりは、ある程度まとまったボリュームのチュートリアルっぽいものだけ集めた。 : 日本語。ま…