8/26(水) に Lightning Experience なる新デスクトップ UI が発表されました。
ということで、現時点で公開されている資料を自分用にメモ。
発表されたもの
イベントでは3本柱として紹介されてたけど、新しいものは2つだと認識している。
真ん中の Platform は Lightning App Builder の話(デスクトップでも App Builder で UI 組み立てられるよとかそんなん)だったような。
1. Lightning Experience
Winter'16 から登場する新デスクトップ UI のこと。
デスクトップも Lightning っぽい見た目になります。
2. Salesforce Lightning Design System (SLDS)
http://www.lightningdesignsystem.com/#role=regular&status=all
http://t.co/RC5qCqB5IS Lightning Design System誰でも見れるようになったようだ。JS使わないPure CSSフレームワークで、BSDライセンス。LESS, SASS, STYLUSなどにも対応。 #salesforcedevjp
— Mitch (@mitch_oka) 2015年8月26日
これ使うと開発者が Lightning っぽい UI のアプリケーションを作成できる。
Force.com プラットフォームに依存していないのも特徴。
8/26(水) のイベント情報
https://www.salesforce.com/form/conf/events-global-preview.jsp
ここから動画が見られる。
また、ハッシュタグは #struckbylightning
プレリリース組織
- https://www.salesforce.com/form/signup/prerelease-winter16.jsp
- https://www.salesforce.com/form/signup/lightning-ee-signup.jsp
元々は 1 の URL から Winter'16 の Pre-Release 組織にサインアップできたんだけど
8/27(木) 10:00 時点では凍結中?
あと 2 の URL はイベント情報のページからリンクされてたんだけどサインアップ後しばらく経ってもメール来ない。。。
チュートリアル
Lightning Experience
- Trailhead:
Lightning Design System
- Trailhead: https://developer.salesforce.com/trailhead/module/lightning_design_system
- Tutorial:
- Visualforce 用と Lightning Components 用があるらしい
- Visualforce:
- Lightning Components:
SLDS を早速触ってみたというブログ記事が id:tyoshikawa1106 さんからすでに。
仕事が早い。。。
SFDC:TrailheadのLightning Design Systemをやってみました - tyoshikawa1106のブログ