すでにあちこちで紹介されてるので目新しいことはありませんが
vimでmarkdown形式のファイルを編集中にブラウザでプレビューでき、
さらに変更がリアルタイムに反映されるように設定しました。
ちなみに、以前はこちらの記事にある設定でやってました。
(こちらはリアルタイムには反映されません)
Vim で GitHub Flavored Markdown をプレビューする - すぱぶろ
必要なもの
インストール
全部NeoBundleでインストールします。
.vimrc
NeoBundle 'plasticboy/vim-markdown' NeoBundle 'kannokanno/previm' NeoBundle 'tyru/open-browser.vim'
source ~/.vimrc
で設定を反映させた後に、vimで:NeoBundleInstall
を実行。
設定
使いやすくするためにちょっとした設定をします。
.vimrc
""" markdown {{{ autocmd BufRead,BufNewFile *.mkd set filetype=markdown autocmd BufRead,BufNewFile *.md set filetype=markdown " Need: kannokanno/previm nnoremap <silent> <C-p> :PrevimOpen<CR> " Ctrl-pでプレビュー " 自動で折りたたまないようにする let g:vim_markdown_folding_disabled=1 " }}}
デフォルトだと拡張子が.md
のファイルはmodula2
というファイルタイプだと認識されてしまうので、markdown
で開くよう設定。
また、プレビューを開くためのコマンドにショートカットを割り当てます。
最後の一行は、
こういう文章が書かれたファイルを開いた時に、勝手に markdown の構文を解釈して
こんなふうに折りたたんで表示されてしまうのを防ぐためのオプションです。
やってみる
こんな感じで.md
形式のファイルを編集している時にCtrl-p
を押すと...
ブラウザが立ち上がり、プレビューされます。
ここから、ファイルをさらに編集すると...
ブラウザをリロードしなくても、リアルタイムで反映されます!
リファレンス
http://mba-hack.blogspot.jp/2013/11/vimmarkdown.html