発端はこのサイト
読むだけでプレゼン力が格段に上がる!良質スライド&記事のまとめ15選 | Find Job! Startup
ここで紹介されているスライド・記事や、
その他素材サイト等今後も頻繁に使うことになりそうなサイトをまとめてみた。
私は Web エンジニアなので、アイコン集などはややそちら寄りになってるかも。
プレゼン作りそのもの
何度も見返すことになりそうなもの。
プレゼンテーションに悩むすべての人達のために:プレゼンテーションの世界標準「構造的プレゼンテーション」 - Imagine with 加藤和彦
スライドのテーマ
大体いい感じになるKeynoteテンプレート「Azusa」作った - MEMOGRAPHIX
これイイ
素材を探す時に使えそうなサイト
(★は特によさげなサイト)
-
- 上のスライドで紹介されてた。(ほぼ)すべて無料の素材が手に入る
http://everythingisaremix.info/
- 上のスライドで紹介されてた。デザインで参考になる...かも?
-
- 上のスライドで紹介されてた。配色について
アイコン
-
- フラットアイコンデータベース
- フリーのものは少なくともあるようだが、どういった規約かは不明
-
- 写真っぽい素材からアイコンっぽいものまで様々
Material Icons Guide - Google Design
- Google が提供しているマテリアルデザインのアイコン
- これも同じ? http://www.flaticon.com/packs/material-design
-
- GitHub のアイコン
-
- 未確認。作者日本人?ぱっと見すてきなデザインのアイコンが並ぶ
-
- 一部有料?フラットデザインに限らず
-
- フラットデザインちっく
【ぜんぶ無料】フラットデザインで資料作成する際に使えるフリーのアイコン素材サイトたっぷり50選! | クラウド資料作成代行サービスのSKET(スケット)
- フラットデザインアイコンまとめサイト
画像
-
- Qiita より。基本ここで紹介されてるサイト見ればOK
1131 FREE stockphotos download for next commercial or personal project.
- 未確認
その他
【画像あり】webディレクターだけど、初心者に役立つサイト教える : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
- 2ch まとめ。けっこうたくさんのサイトが載せられてた
【我流】プレゼンテーション資料の作り方 | Ryuzee.com
- プレゼンで使える画像サイト(有償中心)、テンプレート、フォントが紹介されてる
参考にしたいスライド
Introduction to Service Worker // Speaker Deck
- 画像の使い方がすばらしい
Introduction To React // Speaker Deck
- フォント・配色が見やすくて好き
API Test with Service Worker // Speaker Deck
- 序盤で出て来るフラットデザインのクライアント/サーバーのアイコンがすてき
→ http://www.flaticon.com/ で検索したら同じの見つかった
- 序盤で出て来るフラットデザインのクライアント/サーバーのアイコンがすてき