普段使うブラウザはChromeですが、
動作確認やFirebugでしかできないことをやろうと思って
Firefoxを起動することがたまにあります。
その時に、Firefoxでブラウザ複数立ち上げて
GoogleとかSalesforceに異なるアカウントでログイン、ってどうやるのかなと思い
調べてみました。
環境はmac OS 10.7です。
まとめると、FirefoxでChromeの複数ユーザーのような機能を実現するには
(調べた限り)2つ方法があります。
- プロファイルを複数作成し、別のプロファイルとして起動する
- セッションを複数立ち上げるアドオン「Multifox」を利用する
それぞれの方法について簡単にメモしときます。
1. プロファイルを複数作成し、別のプロファイルとして起動する方法
こちらに書いてありますが、
Chromeでいうところの「ユーザー」は
Firefoxでは「プロファイル」と呼ぶそうな。
で、プロファイルを切り替えるために
まずは以下のコマンドをターミナルで実行。
/Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/firefox-bin -p
すると、こんなちっちゃい画面が表示されます。
そのまま上のサイトに従い、新規プロファイルを作成。
そして、起動する時はこのようなコマンドです。
/Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/firefox-bin -P (プロファイル名)
特徴としては、別のプロファイルで実行したブラウザは設定自体が独立しているため
例えばアドオンなんかもプロファイル毎に管理することができます。
2. セッションを複数立ち上げるアドオン「Multifox」を利用する方法
1. で紹介したやり方は
「毎回ターミナルから起動しないといけないのかーめんどいなー」
と思ってもう少し探していたら、そういうことを可能にしてくれるアドオンがありました。
インストールすると右上にボタンが表示されるようになります。
ボタンのメニューから「New」を選ぶとすぐに使えます。
この場合、アドオンなどの設定も共有されます。
以上、2通りの方法を紹介しました。