dackdive's blog

新米webエンジニアによる技術ブログ。JavaScript(React), Salesforce, Python など

CursorでWebアプリ個人開発メモ Day2:.cursorrulesからProject Rulesへの移行

前回:
CursorでWebアプリ個人開発メモ Day1:要件定義と技術選定 - dackdive's blog

前回、要件定義の最中に開発ルールを .cursorrules に記述するというのもやっていたのだが、
現在は Project Rules という指定のしかたのほうが推奨されているということを知った。

せっかくなのでこの移行も Cursor にやらせてみる。

.cursorrules から Project Rules へ

@ からはじまる Symbols 機能を使う。
雰囲気で @Web のあとに Cursor 公式ドキュメントへのリンクを載せた。
が、 @Web は文字通り Web 検索する機能なので、今回の用途だと @Link だったぽい。

うーん、元々 .cursorrules にはコミットメッセージに関するルールと開発プロセスに関するルールをセクション分けて書いてたので、ファイルも分割してほしいな。
あとディレクトリって .cursor/rules じゃないの?

ファイル分割してーって言ったらディレクトリも正しくなった。
よさそう。と思ったけど今度は拡張子が怪しい。

コマンドパレットの

File: New Cursor Rule

で作成すると、拡張子は .mdc になる。 https://docs.cursor.com/context/rules-for-ai に明記はされてないけど、キャプチャのファイル拡張子も .mdc。

平然と嘘をつく。

直った。

今日の学び

Project Rules を知る。ついでに Symbols 機能をちょっとだけ使う。

今日のコスト

確認し忘れた(別の作業も直後にやってた)