前回に続き、ctrlp.vim についてのメモ。
ctrlp.vim でファイルを検索するとき、そのままだと候補の一覧がウィンドウ下部にmax10件ぐらいしか表示されない。
ここのサイズを変更したい。
設定方法を調べてみたところ、この Issue に書いてあった。
Not enough results · Issue #187 · kien/ctrlp.vim
まず、Issue には
:help g:ctrlp_max_height
で調べてみろとあるのでヘルプを見てみるとわかるが、 g:ctrlp_max_height
自体は別の変数 g:ctrlp_match_window
に統合されたのでこちらを設定する。
g:ctrlp_match_window
は Example にあるように
let g:ctrlp_match_window = 'bottom,order:btt,min:1,max:10,results:10'
のように、bottom
や min/max
などいくつか設定できるパラメータがあり、カンマ区切りで指定する。
指定できるパラメータは以下の通り。
パラメータ | 意味 | デフォルト |
---|---|---|
top /bottom |
ウィンドウを上下どちらに表示するか | bottom |
btt /ttb |
結果の並び順 ttb: top to bottom btt: bottom to top (具体的にどう変わるのかよくわかってない) |
btt |
min , max |
ウィンドウの最小高さと最大高さ | min :1max :10 |
results |
結果を最大何件表示するか | max height と同期 |
というわけで、表示する件数を増やしたい場合は max
だけ指定すれば良い。
自分は
let g:ctrlp_match_window = 'max:30'
とした。