久しぶりにeclipseを使う機会があったので環境構築しました。
2014/02/01現在の最新バージョンは4.3.1 Keplerだったので
今までPCに入れていたJunoから乗り換えることにします。
ついでに、最近はiTerm2+MacVimで黒背景でプログラム書いてたので
eclipseの見た目と操作性もそれに近づけます。
今回セットアップのためにインストールしたのは以下です。
- Eclipse 4.3.1 Kepler : 記事執筆当時のeclipse最新バージョン
- Eclipse Color Theme : カラーテーマを変更できるプラグイン
- MoonRise UI Theme : UIを黒色にしてくれます
- hybrid : iTermでも使っているcolorsceme
- Vrapper : eclipseでvim風キーバインドを可能にするプラグイン
以下、それぞれのインストール&設定方法。
2. Eclipse Color Theme
Eclipse Marketplaceで「eclipse color theme」とかで検索すると引っかかります。
3. MoonRise UI Theme
リンク先のインストール方法に従ってEclipse Marketplaceなどからインストールできます。
インストール後、
[環境設定(cmd+,)]>[General]>[Appearance]から
[Theme:]でMoonriseを選択します。
4. hybrid
http://eclipsecolorthemes.org/?view=theme&id=15771
からXMLをダウンロードした後、
[環境設定(cmd+,)]>[General]>[Appearance]>[Color Theme]を開き、
下の方のボタン[Import a theme...]から先ほどのXMLファイルをインポートすると
一覧に[hybrid]が表示されます。
5. Vrapper
[Help]>[Install New Software...]を開き
http://vrapper.sourceforge.net/update-site/stable
を入力するとインストールできます。
インストール後はVimのボタンが表示されるので、
ボタンを押している間はVimライクなキーバインドが有効になります。
設定後の画面はこんな感じ。
気になることは、開いているファイルタブの文字が小さくて読みづらいのと
hybridがやや寒色系よりすぎてiTermで見てる時と印象が違うことでしょうか。