dackdive's blog

新米webエンジニアによる技術ブログ。JavaScript(React), Salesforce, Python など

GitHubの新しいissue forms機能(ベータ)を試したメモ

すごい。知らなかった。issue作成時にフォームを表示できる/New Issue · pypa/pip https://t.co/iIO2OVkBZt pic.twitter.com/CfH6ifDlPh— Shingo Yamazaki (@zaki___yama) 2021年6月16日 こちらのツイートをしたときはまだ一部のリポジトリしか有効になって…

Salesforce: Dynamic Interactionsとは

これのこと。5/12の記事。 TechCrunchにも情報がありますね。 読んでみたけど、今までと何が変わるのかよくわかりませんでした。 というわけで、ググるとこちらの動画が見つかります。 (動画の作成日が4月になってるので、今回のリリースとの関係性は不明)…

RustのFromトレイトとIntoトレイト

先日こんな記事を書いたのだが、最後に登場した From トレイトというものをよく理解してなかったのでその後調べたメモ。 検索したところ Web 上では Rust by Example ぐらいしかヒットしなかった。 また、以前読んだ「実践 Rust 入門」にもさらっとだが触れ…

2021年1〜3月のふりかえり

完全に出遅れたが今年も3ヶ月おきにふりかえりをしていこうと思う。 やったこと 1月:「Go 言語でつくるインタプリタ入門」を途中まで Rust で頑張るものの挫折した Go言語でつくるインタプリタ作者:Thorsten Ballオライリー・ジャパンAmazon Rust の勉強の…

TOEFL iBT Home Editionを受験した

タイトルの通り、TOEFL iBT が自宅で受験できる Home Edition というものを最近受験した。 TOEFL 自体も初めてだったので、Home Edition 受験の様子や TOEFL iBT 自体についてこんな感じでしたというのをメモしておく。 TOEFL iBT Home Edition について よ…

Software Design 2021年3月号の「WebAssembly入門」を読んだ

Software Design (ソフトウェアデザイン) 2021年3月号 [雑誌]技術評論社Amazon rust-jp の Slack で知り、読んでみました。 3 ~ 4 時間でさらっと読めるボリューム。 全体的に手を動かす成分はそこまで多くなかった印象で、読み物として面白かった。 以下、…

「Let's build a browser engine!」を読んでRustで簡易レンダリングエンジンを作った

Rust を勉強したらやってみたいなと思ってた記事。 記事について タイトルの通り、簡単なブラウザのレンダリングエンジンを Rust で作る、という趣旨の記事。 著者は Servo という Mozilla が開発しているレンダリングエンジンのチームに所属(していたらし…

2020年のふりかえりと2021年にやりたいこと

去年もふりかえりしてたので今年も書く。 去年: 今年の四半期ごとのふりかえり: 2020年1〜3月のふりかえり - dackdive's blog 2020年4〜6月のふりかえり - dackdive's blog 2020年7〜9月のふりかえり - dackdive's blog 年初に立てた目標 去年の今ごろには…

Rustのモジュールシステムの基本

久しぶりに Rust を書いたらモジュール周り全然思い出せなかったのでメモ。 以下の公式ドキュメントの第7章を自分用にまとめつつ、調べたことを足した内容になります。 The Rust Programming Language 日本語版 7. 肥大化していくプロジェクトをパッケージ、…

@octokit/rest.jsのテスト用モックサーバー(@octokit/fixtures-server)のしくみ

@octokit/rest.js は GitHub 社が提供する公式の REST API クライアントライブラリです。 以前この@octokit/rest.js のアーキテクチャがどうなっているか調査した 際、テストに @octokit/fixtures-server という別のパッケージが使われていることまではわか…

2020年7〜9月のふりかえり

10月も間もなく終わろうかというところですが、2020年第3四半期(7〜9月)にやっていたことのふりかえり。 過去のふりかえり 2020年1〜3月のふりかえり 2020年4〜6月のふりかえり 2020年7〜9月にやったこと 7月:「実践Rust入門」を読んでRustに入門した 実…

東京大学の講義「AWSによるクラウド入門」をTypeScriptで写経した

AWSによるクラウド入門 少し前に話題になっていた東京大学の講義資料をやってみたので、内容、感想などメモ。 講義で使用するソースコードはすべて Python で書かれていますが、自分が実際に使うとしたら TypeScript で書くだろうなと思ったので TypeScript …

HTMLのフォームコントロールをカスタマイズ可能にするプロポーザル(Enabling Custom Control UI)

Edge の PM (Program Manager) やってる方のツイートが目に留まったので内容をざっくり読んでみた、という話です。 If you’ve ever had to re-write an entire control because the native HTML element couldn’t do *quite* what you needed, this “Enablin…

「実践Rust入門」を読んだ

一旦読み終わったので、感想や個人的に良かったなあと思ったポイントなどをメモしときます。 実践Rust入門 [言語仕様から開発手法まで]作者:κeen,河野 達也,小松 礼人技術評論社Amazon 全体的な感想 私のように、初めて Rust を勉強する人が基本的な文法やテ…

GitHub ActionsでRustプロジェクトを複数ツールチェイン&複数OSでビルドする

背景 こちらの本を読んでRustを勉強しています。 実践Rust入門 [言語仕様から開発手法まで]作者:κeen,河野 達也,小松 礼人技術評論社Amazon 「10-5 自動テストを行う」でTravis CIとAppVeyorを使ったCI環境の構築方法が紹介されていたのですが、せっかくなの…

Rust, WebAssemblyの学習に良さそうなチュートリアル系記事まとめ

個人的な興味で5月ぐらいからRustを勉強してるんだけど、「今読んでる本が終わったら読みたいなー」という記事が溜まってきたので一旦メモ。 Tips 系の記事というよりは、ある程度まとまったボリュームのチュートリアルっぽいものだけ集めた。 : 日本語。ま…

2020年4〜6月のふりかえり

前回のふりかえりからまた3ヶ月経ったので。 前回:2020年1〜3月のふりかえり 2020年4〜6月にやったこと 「みんなのデータ構造」を読み終えた みんなのデータ構造作者:Pat MorinラムダノートAmazon みんなのデータ構造読み終わったあああああ!!!!(おす…

MacにHomebrewでsquidをインストールし、Basic認証つきのプロキシサーバーを立てる

ローカルに検証用のプロキシサーバーを立てる方法を調べていて、Squid を使った方法を備忘録のためメモしておく。 Linux 向けの情報はよく出てくるけど、Mac 環境です。

「みんなのデータ構造」学習メモ:6.2 BinarySearchTree 二分探索木

みんなのデータ構造(紙書籍+電子書籍) – 技術書出版と販売のラムダノート amazon みんなのデータ構造作者:Pat MorinラムダノートAmazon これまでのメモ 「みんなのデータ構造」学習メモ:2.1 ArrayStack 「みんなのデータ構造」学習メモ:2.3 ArrayQueue …

2020年1〜3月のふりかえり

本当は毎月ふりかえりたかったんですが、気がついたら最初の四半期が終わってました。 この3ヶ月の間にやっていたこととか勉強していたことのふりかえり。 ちなみに年末のふりかえりは 2019年のふりかえりと2020年の抱負 - dackdive's blog です。 2020年1〜…

新Microsoft Edgeにこれからリリースされる新機能("The top 10 reasons to switch to the new Microsoft Edge"より)

Edge公式ブログより。 Edgeにリリース済みorこれからリリースされる便利機能の紹介。 ざっと目を通したのでメモ。 gifは公式ブログより引用しています。 1. Collections機能 Organize your research with Collections 概要:高機能ブックマーク的なやつ。カ…

「みんなのデータ構造」学習メモ:6.1 BinaryTree 二分木

みんなのデータ構造(紙書籍+電子書籍) – 技術書出版と販売のラムダノート amazon みんなのデータ構造作者:Pat MorinラムダノートAmazon これまでのメモ 「みんなのデータ構造」学習メモ:2.1 ArrayStack 「みんなのデータ構造」学習メモ:2.3 ArrayQueue …

「みんなのデータ構造」学習メモ:5.1 ChainedHashTable, 5.2 LinearHashTable

みんなのデータ構造(紙書籍+電子書籍) – 技術書出版と販売のラムダノート amazon みんなのデータ構造作者:Pat MorinラムダノートAmazon これまでのメモ 「みんなのデータ構造」学習メモ:2.1 ArrayStack 「みんなのデータ構造」学習メモ:2.3 ArrayQueue …

「みんなのデータ構造」学習メモ:3.2 DLList 双方向連結リスト

みんなのデータ構造(紙書籍+電子書籍) – 技術書出版と販売のラムダノート amazon みんなのデータ構造作者:Pat MorinラムダノートAmazon これまでのメモ 「みんなのデータ構造」学習メモ:2.1 ArrayStack 「みんなのデータ構造」学習メモ:2.3 ArrayQueue …

Chromiumベースの新しいMicrosoft Edgeについて

2020/1/15に新しいMicrosoft Edgeが正式リリースされました。 日本語 今後、これまでのMSEdgeはEdge Legacyと呼ぶようです。 (今回リリースされたChromium版Edgeのことを、以後「新Edge」と記載しています) 移行の流れや今後のアップデートポリシー、主な…

「みんなのデータ構造」学習メモ:3.1 SLList 単方向連結リスト

みんなのデータ構造(紙書籍+電子書籍) – 技術書出版と販売のラムダノート amazon みんなのデータ構造作者:Pat MorinラムダノートAmazon これまでのメモ 「みんなのデータ構造」学習メモ:2.1 ArrayStack 「みんなのデータ構造」学習メモ:2.3 ArrayQueue …

「みんなのデータ構造」学習メモ:2.4 ArrayDeque

引き続き、「みんなのデータ構造」という本を読む。 みんなのデータ構造(紙書籍+電子書籍) – 技術書出版と販売のラムダノート amazon みんなのデータ構造作者:Pat MorinラムダノートAmazon これまでのメモ 「みんなのデータ構造」学習メモ:2.1 ArrayStack…

Salesforce: 新しいTrailhead Playgroundがリリースされました

新しいTrailhead Playgroundがリリース。パッケージのインストールやパスワードリセットがTrailhead組織にプリインストールされたアプリから簡単にできるようになった、かな #sfdg /Get Hands-On with the New and Improved Trailhead Playground https://t…

Salesforce: 「認証プロバイダ」と「指定ログイン情報」で外部サービス(GitHub)にOAuth2で接続する

こちらの記事を読んで、自分でも試してみたメモ。 認証プロバイダ、指定ログイン情報とはなにか ヘルプ 認証プロバイダ 指定ログイン情報 認証プロバイダについては 10分でできる!SalesforceでSSO(認証プロバイダ:Google編) - TECH BLOG | 株式会社テラ…

HTTP/Tokyo #1に行ってきた

行ってきました。 中身の濃い勉強会で非常に勉強になった。 jxckさんの発表は圧巻でした。 Response Status codes 3xx @haormauyraa 資料: https://slides.araya.dev/http-tokyo-1/#slide=1 demo: https://playground.araya.dev/http-redirections/ 3xx系の…