dackdive's blog

新米webエンジニアによる技術ブログ。JavaScript(React), Salesforce, Python など

[vim]PlantUMLを入れてvimでUML図を書く(2016年1月時点)

メモ。
こちらの記事の通りでもいいのですが、2016年1月時点では PlantUML も Homebrew からインストールできるようです。
MacでVimでPlantUMLの編集環境を作る - Qiita

設定方法

Homebrew で PlantUML をインストールする。
また、クラス図などを描くためには Graphviz が必要なのでそちらもインストール。

$ brew install plantuml
$ brew install graphviz

# graphviz がインストールされたかどうかの確認
$ which dot
/usr/local/bin/dot

続いて、vim:make コマンドを実行した時のスクリプトを用意する。
スクリプトファイルは好きな場所に好きなファイル名で置く。ここでは ~/dotfiles/plantuml とする。

~/dotfiles/plantuml
#!/bin/bash
plantuml -tpng $@
open ${@%%.*}.png

ファイルを保存したら実行権限を付与しておく。

$ chmod 755 ~/dotfiles/plantuml

最後に、vim に PlantUML 用プラグイン plantuml-syntax をインストールする。
また、g:plantuml_executable_script という変数に先ほど作成したスクリプトへのパスを指定しておく。

.vimrc
NeoBundle "aklt/plantuml-syntax"
let g:plantuml_executable_script = "~/dotfiles/plantuml"


使ってみる

vim で拡張子が .uml , .pu, .plantuml のいずれかのファイルを開き、:make を実行する。

f:id:dackdive:20160125175048p:plain

無事に UML 図が作成され、表示できた。